Description: ながの薬膳教室「嬉美(きび)の食卓」
教室 (2019) 長野 (1226) ながの (20) 薬膳,中医学,講座,資格,健康,めぐり (1) 薬膳,中医学,講座,資格,健康,めぐり
長野県で初! 日本中医食養学会の登録機関として薬膳教室を開講しています。 「嬉美(きび)の食卓」です。 「嬉美の食卓」は 中医学をベースにした薬膳の知識をお伝えするために 薬膳講座を開講しています。 本年は開講して6年目を迎えました。 ********************** 中国の伝統医学である中医学の歴史は、数千年にも及ぶと言われています。 その中の食養生である薬膳も中医学の理論と共にあり、 長い年月を経て現在まで続いてきました。 「薬食同源、医食同理」、 健康維持や不調を 日々の食事を用いて改善していくのが薬膳です。 体系立てて学ぶことで 本来の薬膳を知ることができます! 薬膳というと、 「漢方薬が入った独特なもの」 そんなイメージがまだまだあるかもしれません。 けれど、普通にお店で買える食材で、体に良い薬膳を作ることができます。 なにより、中医学に基づいて作られたお料理は 不思議とおいしいのです。 この、「おいしい」がとても大切です。 おいしく楽しく食べることで、食べるものの力を取り入れることができるのです。 薬膳初級講座では、 中医学の理論を基本からお伝えします。 日本中医食養学会の登録機関であ
薬膳とは、中国の伝統医学である中医学をもとに作られたお料理で、 病気の予防や回復、健康になる事を目的としています。 中医学の歴史は古く、数千年にわたると言われています。 現代のような画像診断も手術もなかった時代に 体や心の声を聴き、不調の原因を探し出し、回復させてきました。 その方法はシンプルで、現代の私たちの心と体の健康にも、 役立つものがたくさんあります。 ◇中医学では、「食事」を大切にしています。 特別な材料を使うのではなくても、 いつもの食材で、組み合わせを考えます。 私たちは生活していく中で、様々なものから影響を受けて暮らしています。 季節の変化もその一つ。 夏の暑さや冬の寒さは、体にも心にも影響を与えます。 必要以上に熱を取り込みすぎて体調を崩たり、 寒さで体の中の循環が、うまく働かなくなってしまうこともあります。 上手に調整することができれば、季節を無理なく乗り切ることができるかもしれません。 そのために、 「少し食べ方を変えてみる」 中医学の基本を知ることで、体の特徴を知り、 変化に対応できるようになります。 体の中で起こる変化は、人によって様々ですが、 ご自身やご家族の変化を感じとり、より早
【中医薬膳初級講座】 「中医薬膳」を基礎からじっくり学んでいただく講座は2コースです。 ※薬膳アドバイザーコース ※初級全科目履修コース カリキュラムに沿って一緒に学んでいきますが、履修時間が異なります。