Description: オリジナル漆塗酒器「酒逢」、にいがた食の陣が贈る新しいかたちの酒器
新潟 (2189) 日本酒 (1394) 酒器 (38) 酒逢 (2) しゅあい (1)
日本の「漆」は、約12,600年-前縄文時代草創期のウルシの木片が福井県鳥浜貝塚遺跡から発見されており、世界で最も古い歴史を持っています。
米・酒・魚の新潟の食文化、居酒屋文化を30年以上に渡り観光推進してきた「にいがた食の陣」が、そんな「漆」と独自の「器」を組み合わせて世界に誇れる漆酒器をつくりました。
<酒逢>で飲む日本酒は、ガラスや陶器で飲むときと味わいが大きく変わります。日本古来からの技術で作られた特別な器を、ぜひ体験してください。 ※味わい方には個人差があります。